アクセス | 小手指駅よりバス「早稲田大学」「宮寺西」行き、「大日堂」バス停下車徒歩5分 |
---|---|
営業時間 | 10時~15時 |
定休日 | 日・祝日、月・木・金曜日 |
平均予算 |
トトロのふるさとの景色を守ろうと、市民により設立された「トトロのふるさと基金」。寄付金を募って森を買い取ることで、森を恒久的に守っていきます。
1991年に「トトロの森1号地」誕生。
2011年4月には事務所を古民家「クロスケの家」に移転。
現在は狭山丘陵に56か所の森を所有し、ボランティアの皆さんと森の手入れを続けています。
会員・ご寄付で。ボランティアとして。
ぜひ森を守る仲間になってください!
アクセス | 【お車】所沢ICより車で約30分 駐車・駐輪場完備 【電車】東武東上線ふじみ野駅、西武線所沢駅より送迎バスで約30分 【無料送迎バス】 東武東上線 ふじみ野駅/西武線 所沢駅~くぬぎの森交流プラザ間を運行 |
---|---|
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 火曜日 ※GW、お盆、年末年始は休業日あり |
平均予算 |
「にほんの里100選」にも選ばれた三富の豊かな自然の中で、
“人と自然と技術が共生する暮らし”とは何かを、五感すべてを使って学ぶことができる
「今」と「昔」をつなぐ場所。それが、三富今昔村です。
東京ドーム約4.5個分に広がる里山の中には、
普段は「ごみ」だと思うモノを新しい資源に変えるリサイクル工場やヤマユリやニホンミツバチなど多様な生命が暮らす“くぬぎの森”
農薬や化学肥料を一切使わずに野菜や果物を育てている“石坂オーガニックファーム”
旬や地産地消にこだわり、食を通した教育を目指す“交流プラザ”など1日では足りないくらい、見学や体験ができる施設がいっぱい。
春には新芽が芽吹き、夏にはやまゆりが咲き誇り、秋には落ち葉が色づき、その落ち葉は肥沃な土壌となって次の年の豊かな実りにつながります。
四季折々で姿を変える里山が、まるごと学校なのです。
三富今昔村では、年間を通して様々な体験プログラムを開催します。
昆虫や生きものを探す観察ツアーや、森の落ち葉や木の実を使ったワークショップ、
収穫体験や料理体験ができる食育プログラムなど盛りだくさん!
体験プログラムの詳細については、三富今昔村ホームページ、Facebookでもご覧いただけます。
楽しく学べる三富今昔村に、ぜひぜひ足を運んでみてください!
アクセス | 所沢、狭山、入間に点在する4つのお茶園が会場です。詳しくはホームページをご覧ください。 |
---|---|
営業時間 | 店舗はございませんが、メール等でいつでもご対応します(開催日時はホームページをご参照ください) |
定休日 | 無休 |
平均予算 | さやまちゃ塾参加料お一人様 初級編2,900円、中級編6,800円(上級編はホームページをご参照ください) |
皆さんこんにちは!
お茶の体験塾、さやまちゃ塾です。
9月も終盤を迎え、やっと秋の気配が漂ってきた今日この頃ですね~
では早速これから開催するイベントをご紹介します。
まず10月14日(土)さやまちゃ塾中級編@池乃屋園。
本年最後のお茶摘みができる定番体験は、狭山を代表する名茶園のひとつ、入間の池乃屋園で開催です。
産地最大の畑が広がる金子台地。お茶のすべてが堪能できる午後二時スタートの2時間コースです。
澄み渡った秋空の下でお茶摘みを楽しみ、茶匠が淹れる美味しいお茶に舌鼓を打ちましょう!
詳しくは「ご予約」ページをご覧ください。
そのほか、この秋は様々なお茶イベントをご用意しております。
10月21日(土)
ブレケル・オスカルの「シン・日本茶セミナー」@サクラタウン
”青い目の日本茶伝道師”が語る奥深い日本茶の物語。心癒されるエピソードが満載です。最後にブレケル氏自身が淹れたお茶も召し上がれます。
11月4日(土)
産地別お茶飲み比べ大会(利き茶)@池乃屋園
毎年大好評の利き茶会。花・鳥・風・月・客の5種類のお茶を五感を使って当てていただきます!
11月18日(土)
狭山茶をワイングラスで楽しむ会@六本木イタリアン
夏場に開催し大好評を博したイタリアンランチ×狭山茶ペアリング第二弾。更にグレーアップしてお届けします!
11月25日(土)、12月2日(土)、9日(土)
カンタンお茶淹れ講座@さやまちゃ塾オフィス(狭山ヶ丘)
急須を使ったお茶淹れの入門編。薬膳茶もお試しください。
どのイベントも短期間で満席になることが予想されます。
お申込みはお早めにどうぞ!
詳しくは弊社ホームページをご覧ください。
皆様のお申込みをお待ちしております!!
アクセス | 西武池袋線小手指駅北口徒歩20分/お車の場合、カーナビは住所(所沢市北中1-234-9)で検索 |
---|---|
営業時間 | 開園期間中は午前9時~午後5時(直売午後6時まで) |
定休日 | ご予約の必要はございませんが開園日を当ホームページにてお確かめの上、お気軽にご来園ください。 |
平均予算 | 1kg当たり700円から1500円(ぶどうの1kgは大きな房で2~3房です) |
スモモ、ぶどう、梨 をお客様自身の手で収穫していただけます。無料駐車場普通車15台分、洋式水洗トイレ、幼児・子供用遊具(スモモ、ぶどう、梨の開園時)あります。開園期間中は午前9時~午後5時(直売午後6時まで)
エコトコでは狭山茶パフェ2018がとうとう解禁されました!今年は狭山ほうじ茶マカロン...
ママ会、女子会、交流会など、スペース貸しのご予約も承っております。
『夏野菜とスモークチーズ、ンドゥイアのピッツァ』窯焼きのとうもろこしの甘み、ンド...
所沢牛の地産地消のお店!
隠れ処のようなツリーハウスで景色を眺めながらお食事はいかがでしょうか?